医師資格証(HPKIカード)とは、公益社団法人日本医師会が発行する、ICカード型で顔写真付きの身分証明書です。国が交付する医師免許証とは別にカードを希望する医師に発行され、医療現場において医師の身分を迅速かつ確実に証明する手段として用いられるなど、なりすまし等の不正防止や医療の安全確保に寄与しています。
厚生労働省は「公益社団法人日本医師会が発行する医師資格証の提示による医師の資格確認について」と題する通知を発出し、その取り扱いと運用方法を全国の自治体、関係団体へ周知しました。この通知では、医師の資格確認に当たって、従来求められてきた医師免許証の原本提示に加え、日本医師会が発行する医師資格証による資格確認も認められることが明確化されています。また、厚生労働省がホームページ上で提供する「医師等資格確認検索システム」を活用するなど、引き続き適正な資格確認を徹底するよう求めています。

医師資格証
画像:日本医師会電子認証センター

医師免許証
画像:山形市HP
この通知の背景には、偽造資格証の使用や他人名義の資格証の悪用といった不正事案の発生があります。
ICカード型で顔写真付きの医師資格証は、医療従事者の本人確認を確実にし、医療提供体制の安全性・信頼性を一層高めることが期待されます。
.png)